2011年4月10日日曜日

メモリ増設

やっと、開発マシンのメモリを買いました。4G。BuffaloのD3N1333-4G/E.
なので、早速、増設しました。
Acer AS5742-F52D/Kのこのマシン、メモリ増設にはちょっとコツが要ります。
まず、メモリ増設する際にねじ穴に付いているシール。2箇所あります。
剥がせません。なので、思い切って破っちゃいましょうw
あとは、マイナスドライバーが要ります。あっ、ねじはプラスドライバーで回して下さいね。
上の写真にあるねじ穴の左上にあるくぼみにマイナスドライバーを突っ込んで、慎重に横にスライドさせていきます。ちょっと硬いですが、バリバリと取れますww

あとは、左にあるメモリスロットが一つ空いています(写真じゃ、光って見づらいですが、ちゃんと空いています。)ので、それにしっかりとメモリモジュールを差し込んで、ふたをつければ、完了です。メモリモジュールの差込は相当硬いので、しっかりとはめ込んでくださいね。
裏蓋あけるの大変だから、閉める前に一度起動してみてくださいね。

起動が完了したら、裏蓋を閉めましょう。
6GBになりました。
div>

2011年3月25日金曜日

MLB Manager Online専用ブラウザ

先日、MLB Manager OnlineをAndroid端末で動くかどうかの実験をして、ふと思いついて、MLB Manager Online専用ブラウザなるものを作ってみた。プログラム自体はすごく単純ですが、https通信で少し手間取りました。

結果…
やっぱり同じでしたw

余計なものを省いたらもしかすると?なんて思ったけど、結局タスク管理系のソフトで見てもメモリ使用量はそんなに変わらなかったです。

あー容量なりCPUなり、ハイスペックな端末なら動くかも知れませんねぇ。
新しい端末を買うか。Xperia PLAY、NGPなら動いてくれたりしてwww

動いたら、マーケットに公開しますね。

2011年3月24日木曜日

SOFT yu1row's

SOFT yu1row'sさんとリンクしました!
Androidの開発を行っています。
もうすぐ公開予定とか。

右のAndroidのリンクからいけます。

色々、アプリのアイデアの相談?やら何やらとお互い情報連携をしていますが、なかなか難しいものですよねぇ~。
まー時間が足りないのが一番のネックなんですけども。

あー早いこと次のアプリを作らないとなぁ。

2011年3月20日日曜日

MLB Manager Online

ここんとこ、アップデートもブログの更新もしていませんでしたが、理由の一つに
MLB Manager Onlineにはまっておりました。

AdobeのFlash Playerの10.2が必要ですが、この間、Android向けに10.2が公開されたので、もしかするとAndoroid(HTC Desire)でも動くかもと言う訳で試しました。

ログイン画面が出たので、IDとパスワードを四苦八苦しながら入力(ソフトキーボードなので、面倒。)し、


この審判?が表示され、ホームタウンの画面が出たなと思いきや、中々メッセージが出ない…。

しばらくすると…次のメッセージが表示されました…。
通信がうまいこといかなかった様ですね。
Flashで動くところまで可能なので、もしかすると、HTC Desireの問題かも知れません。
他の端末では動くかも知れませんね。

ちなみに、チーム名はBuffaloesです。

今は無き近鉄バファローズのファンだったんですけど、球団が無いので、仕方なく楽天なんかを応援しています。特に今年は頑張ってほしいものですね。

2011年3月10日木曜日

INSTALL_PARSE_FAILED_BAD_SHARED_USER_ID

Android開発はeclipseで行っていますが、先日のリリースの際に色々とファイルを消したり、manifestを修正したりした時、エラーがたくさん出ました。

なので、エラーを一旦全削除し、クリーンにして、ビルドをするとあっさりと通るんですよね。
まーいいかと思って、実機で確認しようとすると、インストールまでは正常に行っているが、次のメッセージがコンソールに表示され、起動しない…。
INSTALL_PARSE_FAILED_BAD_SHARED_USER_ID

なんのこっちゃ?と思い、検索してみると、日本語のサイトがヒットせず、イマイチ要領が掴めない。
実機では駄目か?と思ってエミュレータを起動するものの、同じ現象。
eclipseを再起動しても同じ。

logcatに詳細が書いているよとか言うメッセージも出ているので、それを確認すると、manifestに変な文字があるとか言うメッセージが出ている。

あれ?と再度、manifestを見てみると、Descriptionの項目に"s"の文字が…。
どうも、CTRL+sを押した(ほとんど習慣ですよね!?)時に、"s"だけ入力されてしまっていた様です。

"s"を削除し、エラーを一旦全削除→クリーンでビルドをして、実行すると問題なくインストールされ起動も出来ました。

結局、なんやかんやと30分ぐらい格闘したものの、原因は単純なタイプミス。
英語が少々苦手なので、かなり読み飛ばしていたけど、ちゃんと読まないといけませんね。

2011年3月9日水曜日

LFCalc 1.06, LFCalcEx 1.02

LFCalc バージョン1.06とLFCalcEx バージョン1.02を公開しました。 
変更内容は次の通り
画面レイアウトの変更
計算エリアを二つ追加
変数(x,y)機能の追加
広告表示追加(LFCalc)

画面レイアウトを”グラムなんぼ?”と同じ様にしました。
ちょっと時間が掛かりすぎましたね。

少し使い易くなったかと思います。

2011年3月2日水曜日

グラムなんぼ?1.04

グラムなんぼ?のバージョン1.03を公開しました。告知が遅れましたが。

広告関係のライブラリでバグがあったそうなので、それの差し替えです。

ただいま、LFCalcの方も広告を入れる為、UIをちょこちょこと修正中です。UIをこの”グラムなんぼ?”と似た様な感じにして、ちょこっと機能を追加します。

2011年2月22日火曜日

開発環境の移行

新しいノートPCで開発が出来る様に設定しました。
折角の64Bitなので、64Bit用の環境を入れたりしてました。

普通に起動し、ちょっと日本語化に手間取ったりしましたが、何とか無事、完了しました。

前のPCでは遅くてどうしようも無かったエミュレータですが、普通に動きます。
QVGAの環境で実行してみた結果。実はとても気になっていたんです。QVGA。 誰も使っていない様な気がしますが。
あとは、開発するのみですね!

2011年2月20日日曜日

開発用マシンの使用感など

Acer AS5742-F52D/K
が届きましたので、早速レポート。

速度的には問題ないですね。
まだメモリは増設していませんけど、快適に動いています。あーまだ開発環境を移行していませんけども。
けど、メモリはあればあるほど快適ですので、4GBをプラスしようかと考えています。まだ買ってない。

ちょっと気になる点がありました。
・BackSpaceキーとテンキーの隙間が無さ過ぎて、BackSpaceキーを押すのに、間違って、NumLockキーを押してしまいます。
・カーソルキーが小さすぎです。Editorでよくカーソルキーを使うので、これは少し使い辛いかも。

まー慣れの問題でしょうね。

悪いことばかりでは無いです。全般的に、さわり心地は結構良いですよ。
キーの押し具合は適度ですし。
画面も大きくなりましたから作業がし易くなるかと。

開発環境を移行して、またレポートします!
なんせ前の環境ではAndroidエミュレータを動かすのに15分以上、待ちました。
Eclipseの動作ももっさりしていて、実装メソッドの候補が出るのに、固まったかのように動きませんでしたから。

2011年2月19日土曜日

開発用マシン

とうとう、開発用PCを注文しました。
Acer AS5742-F52D/K
Intel Core i5-480M processor
です。
今までは、5年程前のノートPC(モバイルCeleron 1.4GHz)を使っていたので、かなり快適になるかな。
開発効率が少し上がりますけど、開発スピードはそんなに上がらないかとw


あ、メモリも買い増さなければ…。

それにしても、数年の間にCPUがとてもややこしくなってました。すっかり浦島太郎状態に。

2011年2月17日木曜日

グラムなんぼ?1.03

グラムなんぼ?のバージョン1.03を公開しました。

クラッシュする場合があったみたいなので、修正しました。
設定にAdMobが残っていたのが原因でした。
一時期Admobを使っていたけど、広告が滅多に出ないので、AdMakerに変えたのに、XML設定から消すのを完全に忘れていました。

ご迷惑をおかけしました。

グラムなんぼ?1.02

グラムなんぼ?のバージョン1.02を公開しました。

新たにモードを2つ追加しています。
予算から、グラムあたりの値段で何グラム買えるのか?と、
必要なグラムからグラムあたりの値段で、なんぼになるか?
のモードです。
あと、入力エリアを10個に増やしました。

こんな機能を追加して欲しい等の要望があれば、コメントにでも書いていってください。

2011年2月4日金曜日

iPhone/Androidアプリで週末起業

「iPhone/Androidアプリで週末起業」って言う本を読みました。
ちょっとiPhoneよりですけども、Androidも載っています。
読んで損は無いと思います。少なくとも何かしら考えさせられることはあるかと。

まぁ1億円なんてそう簡単に儲けれる訳ではない訳で、とりあえず色々と努力が必要ですね。
本の内容を参考にしつつ、ちょっとでも収益が上がればなぁっと考えています。

なんにせよ、もっと魅力あふれるアプリを作る必要があるんですけどね。

もうすぐ、広告版を出します。第一弾は”グラムなんぼ?”です。当然、機能もちょっこと拡張します。


2011年1月31日月曜日

グラムなんぼ? 1.01

グラムなんぼ?のバージョン1.01を公開しました。

4桁表示を値段、グラムにも適用できるようにしました。
あと、計算結果等で数値の表示が入らない場合、テキストサイズを自動的に縮小して表示する様にしました。

開発者にはデベロッパーコンソールでアプリケーションの管理できるんですけども、その中で有効なインストール数が表示されます。
その有効なインストール数が、公開間もないグラムなんぼ?がLFCalcを上回りました。
なので、ちょっとこちらの機能アップなどをしようかな?なんて思ったりしています。

2011年1月27日木曜日

グラムなんぼ?の公開

グラムなんぼ?を公開しました。
値段とグラムを入れて、グラムあたりの値段を簡単に計算するアプリです。グラムの代わりに個数を入れると1個あたりの金額が出ます。
ショッピングなどで使ってみてください。

個人的にはとても欲しい機能だったんです。もう少し拡張をする予定です。

2011年1月26日水曜日

LFCalcEx 1.01

LFCalcEx バージョン1.01を公開しました。
リソースの修正のみです。

もうすぐ、新しいアプリをアップします。無料版。
もうすでに出来上がっているんですけどね。
それとこのEX版にも新機能を搭載する予定です。

2011年1月23日日曜日

Moonse E7001 iRobot

ここ数日、他のAndroidでも動くかな?と思い、検証用に安い端末を探していました。どうせならOSが1.6か1.5で出来るだけ安くと…そうなるとやはり中国製しか無い訳で。
とうとう、買っちゃいました。 Moonse E7001 iRobot(batch3とか言われる物みたいです。充電中を示すLEDが青色。)

色々なサイトを見ているとこれが最強!とか書いているので、まー色々ある中国製タブレットの中でもマシかな?と思ったのですが…。

まず、充電が出来ない。差込口がゆるくて、接触が悪いので、常に何かで押さえつけないといけない。
どうにか充電は出来たものの、タッチパネルの感度が悪い。かなりギューと押し込まないと反応してくれない。
あと、加速度センサーが左右逆になってました。

そしてメインの目的のLFCalcを1.5用にxmlを書き換えてインストールしてみると、動くには動くが、portraitに設定しているのにlandscapeになっているし、ボタンの文字は全く表示されていない。


まー、一応動いたのでヨシとしますが、なんだかガラクタを買った様な気がします。


2011年1月21日金曜日

LFCalc 1.05

LFCalc バージョン1.05を公開しました。
ずっと制限を掛けていたTAX,TIPの保存不可を解除しました。
LFCalcEx(有料版)との差別化のつもりでしたが、有料版は式の保存を可能にし、機能の拡張を行う方針にしました。
いろいろとアイデアはあるのですが、なかなか思った様に作成できないものですね。

2011年1月20日木曜日

LFCalcExの公開

LFCalcの有料版を公開しました。
無料版との差異は式の保存が出来るか出来ないかです。
現在の所の差異はそんなにありませんが、色々な機能を増やす予定です。

無料版の設定値保存は次回のアップデートで行います。
少々、お待ちください。

2011年1月19日水曜日

LFCalc 1.04

LFCalc バージョン1.04を公開しました。 ロジックにバグがありました。

もうすぐ、有料版をアップします。
有料版では、計算式を5つまで保存する事が可能となります。
また、それに合わせて無料版で制限していた設定値保存を解除する予定です。

2011年1月11日火曜日

LFCalc 1.03

LFCalc バージョン1.03を公開しました。 外部ストレージ(SDカードなど)にインストール出来る様にしました。
ただし、自動的には外部ストレージに移動しません。アプリケーションの管理等から移動させてください。(ただし、2.2以降でないと動作しません。)
2.1以前のものを使用している方で、動作がおかしくなったとかある場合は、報告をお願いします。